
このページでは岡山県岡山市の奉還町商店街をぶらぶらして、気づいたことをメモしています。今のところ土曜夜市や居酒屋「旬彩 秀」を記録中。
プロローグ
私は奉還町に慣れ親しんで10年になりますが、下町情緒溢れる奉還町からは経済的にも精神的にも多大な恩恵を受けています。今後、少しづつでもブログを通してお返しできればと思うしだいです。当初、奉還町商店街をメインにしようと思っていたんですが、グーグルで”奉還町商店街”で検索してみると、
奉還町の地図が出てきました。結構広い!!ということで範囲を広げて、奉還町をメインにぶらぶらしようということにしました。
ページの方針
こういうのメモしておかないと忘れるので。
・写真は中で表示する
・記事内の画像は基本的に表示箇所は指定しない(左寄り)&リンクははらない
【2012年12月】奉還町商店街「旬彩 秀」にて忘年会
奉還町商店街の中間あたりにある居酒屋「旬彩 秀」にて忘年会です。お店の看板です。
揚げ出し豆腐です。
こういうのがあるのも奉還町商店街のいいところでしょうか。
宴会って好き嫌いがあると思うし、会社の雰囲気やその年の状況も絡んでくるので一概には言えませんが、1年の区切りとしては必要のような気がします。
【2012年7月】奉還町商店街 土曜夜市
奉還町商店街の土曜夜市デビューです。商店街にありがちな風景です。個人的に気に入っている写真。
息子、初めての土曜夜市におおはしゃぎです。妻がたまに買って帰るたこ焼き屋さん「たこ福」です。
今はなきビコーズ (居酒屋)の跡です。オーナー元気にしてるのかな?
のどが渇いたということで「旬彩 秀」にて一杯です。こちらはメニュー。
焼き鳥がメインです。
しまほっけスティックです。このままかぶりつけるので食べやすいです。魚を食べるのが面倒、だけど食べたいって方におすすめですね。しかし、スティックってよく考えたな。
手羽先です。年をとるにつれて手羽先を食べるのが上手くなっているような気がします。手羽先は大好きなんですが、理由は鶏のもも肉やむね肉、とり皮、軟骨などあらゆる部位のうまさが手羽先1本に凝縮されているような気がするんですよね。
再び奉還町商店街のノスタルジックな土曜夜市へ。
スーパー「ふじうら本店」でたまに焼き鳥を焼いていたオヤジに出くわしました。
ギャルみたいな女の子がオヤジに話しかけていたので、
私:「マスター、今でも若い子をブイブイいわせてるんですか~」
オヤジ:「いや、いわされてるんです!」
なるほどね。息子にベビースターをくれました。ありがとう。せっかくなので、3本@豚串購入です。