先日、グルメツイートのテンプレート化について書いたんですが、そもそもブログ記事のテンプレート化ができてないじゃんってことに気づきました。当ブログでは、グルメレポートと言えたほどのものではないのですが、グルメ記事をメインに書いています。
実は、「できてない」わけでもなくて、けっこう記事構成は考えたんですけど、あるときから分析するのをやめちゃった感じですね。
そんなとき、岡山のあるグルメブログを発見してしまったんです。なにこのツイートのときと同じ流れ。
関連記事: 【無限ツイート】グルレポツイートのテンプレートやアイデア、ツイートの雛形を作ってしまえば∞にツイートできる!
それでは、ブログ記事をグルメレポート記事としてテンプレート化する方法について説明しますね。
岡山のあるグルメブログを発見
出会いは人気ブログランキング
そのブログは、「人気ブログランキング」というランキングサービスに登録して、岡山県の上位のブログにあったんです。ブログ名は「ホテルマンの休日」といって、岡山の観光スポット・飲食店・ホテル情報を紹介しています。
ブログ「ホテルマンの休日」は以下をクリックして、「地域情報 → 中国 → 岡山県」の上位をチェックすれば見つかりますよ。
[cc id=2659]
「直接リンクはれよ!」って言われそうですけど、昨日ブログランキングに登録して、ちょっと攻略したくなったんですよね。「ホテルマンの休日」さんもクリックされるので、メリットがあると思うんですよ。
関連記事: 見てもらいたいのは「人」だけじゃない!今更人気ブログランキングとにほんブログ村に登録しました
「ホテルマンの休日」の何がすごい?
「ホテルマンの休日」さんの何がすごいって、記事が読みやすいんですよ。大きな写真、料理の細部にまで及んだ写真、お店の外観から、店内、料理の写真数も多い。
工夫した記事タイトルに読み進めやすい見出しと構成、パーフェクトですね。まるで、訪問者が知りたいことを事前にわかっているような、文章の流れなんです。
というわけで「ホテルマンの休日」さんのブログ記事を徹底解剖していきたいと思います。
「ホテルマンの休日」を徹底解剖
「ホテルマンの休日」さんを徹底解剖すると同時に、自分のブログ記事も見直したいと思います。
ブログ記事のタイトル
まずはブログ記事のタイトルです。以下のような感じになっています。
店名、住所、メニューのコピー、ランチ
店名と住所は外せませんね。住所を「【住所】」のように表記して、店名と区切っていました。あとメニュー名ももちろんなんですけど、同時にコピーも入れています。コピーっていうのはいわゆるキャッチコピーのことです。あとは「ランチ」という鉄板キーワードを入れていますね。
キャッチコピーは突き詰めると、ちょっと深くなってしまうのですが、グルメレポートの記事だと限界があるので、素直に自分が感じたことを一言で表せたらいいかなと思います。量が多いのであれば「こんな量初めて!なかつ丼」みたいに。
キャッチコピー、キャッチフレーズとは、主に商品や作品の広告など、何らかの告知や宣伝に用いられ、謳い文句や煽り文句となる文章で、広告コピー(広告文)の一部である。惹句とも呼ばれる。
1文、1行程度のものから、数行に亘る物まで形式は様々である。広告や宣伝においては、キャッチコピーで商品の印象が決まると言え、その出来如何によっては商品自体の売れ行きが大きく左右される事になるため、重要視される。
引用元: キャッチコピー – Wikipedia
自分の記事のタイトルを見直してみると、住所が入っていないですね。あと「マル栄 (マルエイ)」の場合は中華そばが冗長だなと思いました。
最強の笠岡ラーメン!「中華そば マル栄 (マルエイ)」で「中華そば」を食べる
このころタイトルの文字数を意識しすぎていたのもあるんですけどね。なので、住所が入ってる記事タイトルもあったりなかったりなんです。
SEOに最適なタイトルタグの文字数は、 全角28文字 です(2020年2月1日時点)。 その理由は、全角28文字以内のページタイトルならば、 スマートフォンとパソコンどちらの検索結果でも省略されずに表示されるから です。
引用元: SEOに最適なタイトルタグの文字数
導入文
なんといっても導入文が秀逸ですね、この方。以下は私がアレンジして、めちゃ少なくまとめてしまったんですけど、こんな感じです。
〇〇にある××へ行ってきました。
このお店、なんと△△なんです。
□□だと思っていた私には△△は衝撃的でした。
というわけで、さっそく紹介しますね。
導入文って、続きを読みたくなる内容を書くんですけど、ほんと難しいです。考え出すと止まらなくなってきて、数時間後に「おいおい、本文全然書けてないやないかい」みたいなこともあります。初心者の方は無理して考えなくていいって言われてるくらいです。
ほら、進まなくなってきました。というわけで、導入文はこのくらいにしましょう。
記事構成と見出し
導入文で本文が読んでみたくなったところで、記事構成と見出しです。概ね以下のような感じになっています。こちらは結構フルフルバージョンですね。伝えたいことを詰め込んだ感じです。
[店名]とは?
[店名]へのアクセス
[店名]
外観・駐車場
店内
メニュー
[食べたメニュー]
感想
以下はちょっと短いバージョンです。どんなお店なのか?アクセス方法とメニューのレビュー、感想は外してないですね。
[店名]はどんなお店?
ちょっとした疑問
[店名]へのアクセス
[メニュー]を食べてみて
感想
「ちょっとした疑問」というのは、たとえば「ウーバーイーツしかやってないの?」っていう感じです。自分自身の疑問でもいいし、かわりに思いついてあげてもいいですね。自分で質問を作る感じです。
ちょっと疲れてきたので休憩しますね。というか、私のまわりくどい記事を読み返して、「ホテルマンの休日」の記事と比較して、衝撃を受けてるんです。今まで私は何をしてきたんだろうって。なので休憩します。
ブログ「ホテルマンの休日」は以下をクリックして、「地域情報 → 中国 → 岡山県」の上位をチェックすれば見つかりますよ。
[cc id=2659]
コメント